
デリッシュキッチンを見ていたら簡単そうで見栄えも良くてうまそうなのが紹介されていたのでやってみました。
まあまあ手間かかりましたが、1時間もかからずに終わりましたので気になる方はお試しください。
作り方は「大根」と「餃子の皮」と「豚肉」を交互に重ねて並べる作業だけなので、多少飽きてきますが根気よくやってみてください。
目次
大根をカット。
まずは、大根を食べやすい大きさに半月にします。厚さは好みでいいと思いますが私は1cmないくらいにしました。

餃子の皮も半月にカット。
大根を切ったのと同じように餃子の皮も半月にします。

何枚か重ねてザクっとカット。

先ほどの大根と同じくらいの大きさになるかと思います。
(大根の太さにもよりますが。)

ミルフィーユ化していきます。
▼大根を持つ。

▼餃子の皮をのせる。

▼豚肉をのせる。

▼何回か繰り返すとこういう感じになります。

▼これを土鍋に並べていくとこういう感じになります。

華やかな感じに見えます。
レシピ動画では真ん中には豆苗をいれてた気がしますが、入りきらなかったミルフィーユを無理やり詰め込みました。

あとは、醤油とか寄せ鍋風の味付けなんかで煮るだけです。

餃子の皮がもちもちしていて、大根と豚肉もいい感じの柔らかさで美味しかったです。
安上がりで豪華にみえなくもないミルフィーユ鍋が出来上がります。









コメント