食堂
青森市街からだと1時間程度あれば辿り着くことができるかな? 青森から八戸や十和田などに抜ける時は山越えで使う人がかなりいるかと思います。 Googleマップでも山越えの誘導をしますし、冬場以外なら普通に通る道かも知れません。 そんな道中で通り過ぎて…
結構年配のご夫婦で営まれている外ヶ浜の浜乃食堂。 他県(どこからいらしたのか聞いたんですが忘れました...)で暮らしていたもののご夫婦で外ヶ浜に移り住み、この地域の漁師や釣船のお客さんにもお弁当などを提供していたり、10年近く食堂を営業していた…
津軽半島の沿岸部の漁師が海苔の代わりに昆布を使って作っていたらしいおにぎり。 若生(わかおい)おにぎりと言って、若生昆布というものでおにぎりを包んでいて磯の香りと塩っけがあってこの地方ならではなんだろうなと思う食べ物です。 外ヶ浜町総合交流…
お笑い芸人の古坂大魔王さんは青森県青森市出身です。 そんな彼が高校時代などにこの食べに行ってたらしい「後藤の焼きそば」こと後藤食堂。以前、青森のローカル局で紹介されていました。 放送の次の日に近くを通りかかったらお客さん沢山でした。 古坂大魔…
あいかわらず写真がイマイチな私です。 大衆食堂的な雰囲気いうか親近感が湧くという良い感じのお店があるのでご紹介。 私はあまり行く機会がないのですが、知ってる方はたくさんいるんじゃないかな? 広島風、関西風でそれぞれメニューが豊富です。 私の好…
青森市幸畑にある「食事処千葉」。通称「ちばしょく」。 青森大学が近くにあることもあってか、ここのメニューの盛りが多い。大学生には嬉しいラインナップだと思います。 昔、大盛りのカレーを頼んだことがあって腹が一杯というか、味に飽きてしまって食べ…
とてもとても吹雪く寒い日に行ってまいりました。 浅虫駅の近くにある名店「シャルム」。いつも混んでますので行くのであれば予約した方が良いかと思います。 シャルム :青森市浅虫字螢谷5-2 今回も3人で行きましたが念の為予約して行きました。店内にはカ…
浅虫には良いお店が結構あるんですが、昔ながらの味が食べられる駅前食堂はオススメです。 お昼時になると近くで働いてる作業服の方や近所の会社の方、そして浅虫を通過中の方などがたくさん訪れる場所です。 駅前食堂(浅虫):青森市浅虫蛍谷8 牛丼、カツ…
先日ご紹介した「けの汁ラーメン」を食べられる青森駅近くの「お食事処おさない」に行ったらこの「ほたて貝焼みそ定食」も是非とも食べて欲しいメニューです。 店内にも書いてましたが一番人気のメニューらしいです。 www.aomori.life 青森に住んでる人は一…
何食べようか迷った時にちょいちょい行く重慶。空腹でフラッと立ち寄り何気なく目についた「マーボーカタヤキソバ」を頼んでみた。 想像があまりつかないけどきっと美味しいはずだ!そう思いながら注文しました。 普段はあんかけばっか食べてるんですが、ち…
以前、トルコライスやボルガライスで有名な新町2丁目レストランのあったところにできた「新菜菜(にいなな)」。 新町2丁目レストランはうまくてボリューム半端ないメニューが並ぶ名所でしたがこれからどんなお店として認知されていくか楽しみです。 店名が…
しんまちの逸品という青森市の青森駅前近辺にあるしんまち商店街が15年くらい?もやってるらしい長寿企画。(間違ってたらすみません…) これまでの逸品を展示してるお店があって10品は飾られてたから少なくても10年は続いてるはず。 毎年毎年、どの商品を今…
言わずと知れた名店ぽい隠れ家的なお店ぽい。なんか変な紹介の仕方をしてますが、花いちもんめは昔からお店の存在は知ってましたがなぜか今まで一度も行ったことないお店。 結構お店近くの道路を運転中に見かけてたんですけどね。 はないちもんめ:青森市第…
青森県五所川原市には津軽鉄道というのが走っています。この津軽鉄道では四季に合わせて様々な企画ものの列車が走ります。 夏は風鈴列車、秋は鈴虫列車、そして冬場はストーブ列車といった感じ。ローカル列車ならではの面白い取り組みです。台湾とか海外から…
2017年の食べ歩きラストは樽幸さんでした 青森市幸畑にあるボリューム満点のお店「樽幸」。 近くに大学もあることから格安でボリューミーなメニューがたくさんです。 似たようなお店の千葉食堂も隣近所にあります。 樽幸のオススメは「とりかつ定食」か「オ…
青森市新町にある「四季の千成」。店内には優しく出迎えてくれるおばあちゃんがいて、お昼時は近くの県庁や企業の人たちがたくさん集まる場所です。 ここはどんなメニューも美味しいですが、中華そばとかは昔ながらの優しい感じでドロドロ好きの私には物足り…