ラーメン
先日、仕事で青森県五所川原市に行って来ました。外観は昔ながらな雰囲気の古そうな建物のお店。 何も知らなければたぶん車で通り過ぎてしまいそうなお店ですが、駐車場から溢れる車にただ事じゃない雰囲気を感じるはず。 お客さんの車達が新しい客を呼び込…
マイルドであり、クリーミー。 そんな味噌ラーメン。それが「煮干結社 情熱ビリーのコク旨みそラーメン」。 カレーの美味しいお店としても最近は有名ですが、やはり本来のラーメン屋さんとしての実力は相当レベル高いと思います。
青森市旭町にある「どさん子ラーメン」。 先日「どさん子ラーメン」で食べたチャーハンの記事を書きましたが今回は「中華そば」。大盛りをたっぷり堪能してきました。
昔、赤鬼というお店のラーメン屋さんがあって老舗の中華そばを食べられるお店で結構頻繁に行ってました。 高校時代の同級生の親戚のお店ということもあって、学校終わりに行ったりしましたし、卒業してからもお腹すくと行ってました。 でも、いまから10年以…
持ち込み自由で、口に合わなければ返金もOKというラーメン屋さん。そして、癖の強い味が病みつきになるラーメン屋さん。 最近は仕事で近くを通る時はランチをほぼこちらですませています。 十和田市にも魅力的なラーメン屋さんはたくさんあると思いますが、…
我が家のベストスリーに入りラーメン屋さん「麺房十兵衛 青森店」。五所川原とか弘前あたりにも進出しているらしいので見かけた方で食べたことない方は是非とも行ってみてください。
10年ぶりくらいに青森市の石江にある「札幌館」に行ってきました。 場所は西郵便局のすぐ近くです。隣というか。 いつもすごく混んでいて近くに行くことはあっても待ちたく無いので他のお店に行くことが多かったのですがなんだか久しぶりに行ってみたくなり1…
青森大勝軒さんのサンロード青森店。前に回転寿司があった場所ですね。 屋上駐車場から入ってすぐのところにあります。 茶屋町の方にあるお店にはよく行くのですが、サンロード店は今回が初になります。たぶん。 行ったタイミングでは並んではいませんでした…
これなかなか辛い。私にはなかなか辛い。 みなさんデビット伊東さんはご存知かと思いますが、彼が手がけるラーメンを青森県五所川原市のショッピングセンターエルム内の津軽ラーメン街道で食べることができます。
前にも書いたことがありましたが、十和田市にある名物的なラーメン屋さん。かなり特徴的でクセの強いお店なので行ったことある方も多いでしょうし、まだの方は是非とも行ってみてください。 一般的な家系ラーメンの流れは汲んでいますが独自の進化を遂げた感…
青森市浜田にある「極めん」。前は「豪めん」という名前だったお店です。 もっと前には「ラーメン道場」というお店で私が1番好きなつけ麺が食べられるお店がありました。 ラーメン道場は店主さんが体調を崩したとかだったと思いますが人気店ながら閉店してし…
先日ローソンで購入して食べた「絶豚(ゼットン)」の冷たいデス煮干しにに続き、今回は「麺屋武蔵監修 冷し真剣(マジ)そば」を買ってみました。 www.aomori.life 出張で東京に行くと、えびそばの一幻か麺屋武蔵に良く行ってたんですよね。 (しばらく行って…
ローソンで販売されてることをつい最近知ったのですが、大好物の麺やゼットンの「デス煮干し」が冷やしラーメンで売られています。 暖かい方がやはり美味しいんですけども、ゼットンの煮干しラーメンは最高です。 血圧が気になるところですがスープも飲み干…
コロナの影響で本家の味噌カレー牛乳ラーメンの味の札幌 大西さんはテイクアウトなども提供してくれていましたが、かわらさんではタイミングよく行くと店内が蜜じゃなく食べられたりします。 今回もそこそこお客さんはいましたが店内で食べられました。 かわ…
青森市花園にある人気店「中華そば田むら」。ここの鬼煮干しがとても好きです。 煮干しの強さがありながらもマイルドなスープが病みつきになります。 中華そば田むら:青森市花園1丁目22-9GoogleMap:https://goo.gl/maps/jQX1DEFwfudWQtrA8 いつも開店と同…
青森のソウルフードとして「味噌カレー牛乳ラーメン」は認知度がそれなりに高まってきているかと思います。 青森市内には正当な系列というか発祥店から暖簾分けしたお店が5店舗くらいあって、それ以外にもオリジナルの味噌カレーラーメンを提供してくれるお…
外食が難しい状況なので少し前に行ったラーメン屋さんのプレイバック。 丸海鳴海中華そば店 : 青森県青森市長島2-12-3 青森のラーメンといえば「まるかい」という名を聞いたことがある方も多いかもしれませんが、それとはまた違います。 暖簾分けしたんです…
青森市新町のダイワロイネットホテルの1階にあるUGUISU(ウグイス)。ホテルに宿泊している方の朝食なども提供していますし、お昼時やディナーでもこのお洒落空間を楽しむことができます。和の雰囲気とモダンな感じが融合したお店です。
青森市緑にあるラーメン屋さん「たかしま」。サンロード青森のすぐ近くに「あやの屋」というお店があったのはご存知の方も多いかと思いますが、そこで店長さんをやってた方がお店を開いたそうです。
前にも書いたことがありますが、この「極濃煮干」がとても好きでちょいちょい麺房十兵衛 青森店に通っています。 限定の二代目「鶏 NIBOSI」というメニューが今日まで(食べに行ったのは2/29...)ということだったので、「鶏 NIBOSI」食べに行ったのですが「…
Yahoo!JAPANが主催する第11回「最強の次世代ラーメン決定戦」の次世代こってり部門で見事優勝したコク辛鶏白湯ガーリックチーズカレー。 カップ麺化しコンビニなどでも取り扱いがされているので見かけたことがある方もいるかも?ですが、この優勝で一躍有名…
煮干しラーメンが好きだと何度も書いているのですが、実は苦手なラーメンもたまにあります。 昔(15年前くらいかな)に、この刻乃家を訪れた時はたしか残してしまったと思います。当時の私は苦手でした。
以前はドラゴン味噌というのを食べましたが、今回は大好きな魚介系&濃厚系のつけ麺を食べてみました。 見た目はなかなか濃厚っぽく見えますが、そこまで濃厚という感じではなかったです。 でも、魚粉が乗っかっていたりとても好みの味でした。 www.aomori.l…
しばらく間が空いてしまったのですが、久しぶりに田むらの鬼煮干しが食べたくてたまらなくなったので行ってきました。 開店と同時に入ろうと思い少し早めにお店に到着。 11:00開店ですが、10:45頃に到着しました。 すぐ後に車が三台ほど停まり、あっという間…
青森市ないでいつも行列のできているラーメン店「中華そば ひらこ屋 きぼし(㐂ぼし)」。この日も店内に12〜3人と店外に8人ほど並んでいました。 それでも普段に比べれば少ない方かなと思い、あまり並んでまでラーメンを食べたいと思うタイプではありません…
大好きなラーメン屋さんのひとつ「麺房十兵衛」。 好きなお店なんですがここしばらくご無沙汰していました。LINEで情報提供してくれてますのでたまにチェックしつつ、行きたいなぁと思っていたところでした。 普段辛いのはあまり食べないのですが、この「冬…
青森市にある「まるかい」というラーメン屋さん。 煮干し出汁のとても好きなラーメンを食べれるお店です。 麻薬と呼ぶ人もいるくらい病みつきになるラーメンですが、二度と食べたくないとか行きたくないと言う人もいる二極化した不思議なお店です。 いつだっ…
煮干し系のラーメンが大好きなのですが、だいたいは青森市内で食べています。青森市外など他の地域に行った時でも煮干しラーメンがあるとこがあれば食べることはありますが、あまり美味しいと感じたことがありませんでした。 中華そば板橋:十和田市大字洞内…
煮干系が大好きな私としては食べずにいられない新メニューの「中濃煮干ラーメン」 中濃じゃなくてドロドロくらいでも好きなんですが、こちらは比較的あっさり目だと感じました。 煮干系が苦手な人はエグミが嫌だったりするわけですが、エグミは感じずまろや…
久しぶりに「広東料理 東田」に行ってきました。東田はとても好きなお店なので、このブログでも1番多く記事にしているかもしれません。 香辛料が身体中を巡って汗が吹き出す感じがとても心地よい。 辛いのはあまり得意ではありませんが、ここの辛い食べ物は…